BGM好きのポケモンブログ

BGM好きのポケモンブログ

ポケモンとゲームBGMの事を書くブログです。ミロカロスとゲームBGMが大好き。記事よりも好きなBGM紹介の方を読んでほしい。あなたのお気に入りのBGMとなりますように…

ポケモンサンムーン BGMの感想【2.フィールド編2】

BGMの感想2回目。

今回もサンムーンのBGMの感想を書いて行くわけですが、今回から初めに好きなBGMを一つずつ紹介していくことにしました。

どれも良い曲なので、是非聴いて見てください。リンクも一応貼らせていただきます。

今回紹介するのは、超ポケダンの「はじまりの森への道」です。

ポケダンのストーリー終盤に訪れることになるこのダンジョン。ポケダン特有の壮大なBGMです。序盤は落ち着いた雰囲気ですが、中盤から徐々に盛り上がっていき、後半は危機に立ち向かう主人公たちの意思の表れとも言えるような力強い印象を受けます。

また、森というイメージにもあっており、あまり有名では無いものの、非常に素晴らしいBGMです。是非一度聴いて見てください。

はじまりの森への道

それでは本題にどうぞ。

メレメレ島2番道路

正統派RPGのBGM。

行進を思わせるような元気なBGMで、ほんの少しだけこれまでに出てきたいつものフレーズが入っている。

BW2番道路に通ずるものを感じる。

しげみの洞窟 〜試練の場〜

木の枝と木の枝がぶつかり合ってできるような音。

鳥?かなにかをイメージしたような音がちょくちょく入り、自然の中のイメージが容易にできる。

今までの「〜の森」的な位置なのかな。

うみつなぎの洞窟

ポケモン不思議のダンジョンシリーズに出てきそうな不気味ダンジョン系BGM。少し怖い。でも良い曲。

ライドポケモン(陸上)

カウボーイ的な。BW2のサンギ牧場を思い出しますね。このBGMも孵化厳選中に聴き飽きてしまうかも知れないと考えると少し悲しい。

テンカラットヒル

屋外BGMとは思えないほど透き通ったBGM。BW2の黒の摩天楼を思い出す。

途中のテンポが上がるところがさらに黒の摩天楼っぽい。まあ名前にはピッタリ。

カンタイシティ(昼)

どっちかというと今までのシリーズの海に面した街のBGM系統っぽい。BWのサザナミタウン、BW2のセイガイハシティ、XYのヒヨクシティみたいな。

おとずれるものを もてなす まち

イメージにピッタリですね。

カンタイシティ(夜)

キラキラした雰囲気の夜BGM。ちょっとしたイントロダクションのBGMにピッタリかもしれない。ゆったりとくつろげる曲。

アーカラ島4番道路

XY8番道路のような、広大な自然の道を行くというイメージがする。

冒険心がくすぐられ、個人的には気に入っている。

オハナタウン(昼)

荒野?砂漠?いやプレイしてないから分からないんだけれど。

妖怪ウォッチ3では確かポニーに乗れるんだけど、その時のBGMに似たものを感じる。

これもカウボーイ風でカッコいい。今までにあまりないけれど、冒険にはピッタリ。

オハナタウン(夜)

初めて聴いた時はビックリした。

ハーモニカ、口笛、ギター(?)のみ。斬新。

とてもカッコよく、何度も聴いている。

口笛がメインの一部となるBGMは初めて聴いたかもしれない。この三つの楽器(?)の組み合わせがとても良い。個人的今作マップBGMの好きなランキングにもかなり上位。

オハナ牧場

ゆったりとしたBGM。歌詞無いのかな?HGSSの47番道路って言って分かるかな、タンバからサファリゾーンに向かう崖沿いの道ね。あれと同じものを感じた。これも結構お気に入り。

ライドポケモン(水上)

颯爽感溢れるBGM。これもBW2黒の摩天楼のようなかっこよさがある。黒の摩天楼が時代を先取りしていたのか?

確かサメハダーに乗れるんだっけ。ピッタリだね。

ロイヤルアベニュー

近代感ある。ただ今までにはあまり無い感じかな?強いて言えばBWシフトファクトリーやARサーチャーのBGMみたいなカッコよさ。

スーパー「メガやす」

ここにきてなんかすごいのぶっ混んできたなあ。少しレトロな音源からのスーパーやなってなるBGM。GBAパワポケにこんなのあったかもしれない。あと繋ぎがカッコいい。

ロイヤルドーム

ヒーローのテーマみたいな?カッコいいですね。

これから始まる熱戦が溢れんばかりというところか。

カキの試練

一応入れてみた。

クッソ短いのにリピートしてたら頭おかしくなってきた。

ハ-イ!ハ-イ!ハイハイハイハイハイハイハイハイハ-イ!/

f:id:pokemonmilotic:20161223223011j:image

マオの試練

メガやすと同様に少しレトロな音源。テンポが早く、昔のゲーム付属のミニゲームを感じさせる。これも一周が短いのでついついリピートしてしまう。

ポケリゾート(昼)

穏やかな曲調。南国の島というイメージにピッタリ。これもどっかのBGMに似てる気がするけど思い出せない。とてもいい曲。

ポケリゾート(夜)

昼とはうって変わってキラキラしたBGM。なんか少しBWっぽい気がするのよね。普通に良いBGMなのでまだ聴いてない人は是非。

バーネット研究所

ククイの研究所よりも研究所っぽい。

ちょっとベルがチリチリ鳴ってるのかな?BWシフトファクトリー似。

最後に

第2回、いかがだったでしょうか。Disc2にはこの他にもグラジオのテーマなど良い曲がありますが、また別の機会に。

次回は僕の好きな街のBGMがいくつかありますね。

是非みなさんの好きなBGMも教えてください!それでは。

前回→1.フィールド編1

次回→まだ 

ポケモンSM【技考察】みらいよち

みなさんこんにちは。

早速ですが、みらいよちという技はみなさんご存知ですよね。アニポケDPでエムリットユクシーのみらいよちがポケモンハンターJの飛行挺を貫通し、そのままギンガ爆弾を落としたリッシ湖に落下して大爆発したのは記憶に新しい。いやあ間接的にもアニポケで人が死ぬ描写は珍しいので今でも心に深く残ってますね。

f:id:pokemonmilotic:20161221133526p:image

f:id:pokemonmilotic:20161221133942p:image

f:id:pokemonmilotic:20161221133734p:image

(ストーリー終盤だったので映画並みの迫力がある)

話を本題に戻します

みらいよちとは

威力120、命中100の特殊技です。

注目すべきはその特徴。技を使った2ターン後にダメージが届くんです。

ダメージは撃ったポケモンの特攻と被弾するポケモンの特防で計算されます。(途中で撃ったポケモンが瀕死になってもダメージは入る。攻撃側のランク補正は着弾時に撃ったポケモンが場にいればそれを適用。それ以外ならば±0。防御側は普通。)

そして、まもる、道連れを貫通します。残念ながら身代わりは貫通しません。

ひかりのかべの効果は着弾時に現れます。サイコフィールドの効果は検証していませんが、着弾時に判定されるんじゃないかな。違ったらごめん。受験でサンムーン買ってない私の代わりに誰か検証してくださいお願いします。

使い道

何よりサンムーンからの新要素Z技としての使い勝手がよい。

エスパー技は軒並み威力が低いです。(アシストパワー、専用技は除く)

しかし、みらいよちは元の威力が120なのでZ技では威力190となります。強い。

また、明らかな有利対面で相手が引くことがわかっている場合、有用でしょう。メガサーナイトとかは分かりやすいね。

身代わりを壊す→みらいよちが飛んでくるといったテクニカルな動きも可能。壁ターンのずらし、ゲンガナンス対策もできます。

高火力広範囲技の先行投資ですね。

あと、先ほどちらっと話したサイコフィールドの仕様によっては面白い動きができるんじゃないかな。

最後に

誰かがこの記事を読んで、実際にみらいよちを考察して結果を残せたら非常に嬉しいです。何より、レーティングバトルとかが盛り上がる要因にもなるだろうし。

こういった面白い技は他にもたくさんあるので、是非一度考察してみてはいかがでしょうか。

サイコフィールドの検証結果やアイディア、誤植などがあればコメントで教えてください!

それでは。

ポケモンサンムーン BGMの感想【1.フィールド編1】

BGMの感想を書いてくだけ。ちなみに音楽知識皆無です。

前提として、筆者はサン・ムーン未プレイです。

我が家

お馴染み主人公の家のBGM

弦楽器かな?メインテーマをアレンジしたもので落ち着きがありながらこれから始まるアローラ地方の旅をワクワクさせるようなBGM。

メレメレ島1番道路

笛系?この曲調はこの後ハウオリシティとかでも聴いた。最初の穏やかな、爽やかな風を想起させる。始まりの道路にピッタリなBGM。

リリィタウン(昼)

曲調は1番道路と同じ。ただ弦楽器ベース?比較的落ち着いた感じに仕上がっており、ゆったりとしている。

リリィタウン(夜)

昼よりもさらにゆったりとした曲調。どうぶつの森の深夜BGMにありそう。夜に本を読みながら流しておきたい。カフェとかで流れてたらオシャレ。

マハロ山道

体験版でも聴いた。

めっちゃキラキラしてるイメージ。こういうのってどんな楽器なんですかねそれとも機械?

神秘的でこれから何かが始まる予感。

ポケモン研究所

どっちかというと今までの研究所っぽくはなく、ククイ博士のイメージに合っている気がする。あの人アローラ地方だから博士やってられる気がする(失礼)

コミカル?っていうのかな、明るい曲調。

ポケモンセンター

体験版で初めて聴いた時驚いた。

今までのポケモンセンターの曲調を踏襲しつつ、アローラ地方イメージ(南国感)が出ている。個人的にDPのポケモンセンター(夜)と並んでとても好き。

ところで、センターと打つときに毎回センター試験から試験消してて入力してて辛い。

フェスサークル(昼)

PVで初めて聴いた時、すごい明るい曲調で気に入った。あまりこういったbgmを好きになることがないので新鮮(?)

BWのユナイテッドタワーのように世界中の人と繋がっている、というのが実感できる。

フェスサークル(夜)

昼よりもゴージャス感が増している。少しテンポも速い?

今年の夏に発売された妖怪ウォッチ3スシ・テンプラのUSAのBGMってこんな感じのが多かった気がする。

ところで、世界中の人と同時に同じゲームプレイしてることが凄く嬉しく感じることってないですか?今では地球の裏側の人ともリアルタイムでバトルや交換できるなんて。科学の力ってすげー!

ハウオリシティ(昼)

PVのポケファインダーのときのBGMこれだったよね。体験版でもよく聴いた。

この曲調はメレメレ島のテーマ的な?弦楽器と打楽器かな?テンポはそれなりに早くてオシャレ。

ハウオリシティ(夜)

オシャレすぎる。やばい。体験版で初めて聴いた時から好きです。

ピアノかな?今までにこんなオシャレなBGMがあっただろうか。こんなBGMのレストランで夜ご飯を食べてみたいものです。良い意味でポケモンっぽくないというかゲームBGMって言われなければ分からなそう。

 ヘアサロン

最初の少しだけ声が入る。何言ってるかは知らない。1ループは短く、清潔感あるBGM。どっちかというとオシャレ。

ブティック

昔からあるブティックというより最近できた洋服店のイメージ。ユニ○ロみたいな。テンポはかなり早め。

マラサダショップ

ウッハッ!みたいなの聴こえるよね。ドンキーコングみたいな、陽気なBGM。

ところでマラサダって実際美味しいのかな。

船場

「あぁ やっと あえるよ…… パパ ママ……!」

体験版のすいせいのかけら貰えるイベント、何だったんだ…

近代感溢れるBGMで、街のBGMとは違った雰囲気。BWによくあったような気がする。

 

最後に

フィールド編第一回はここまでです。サントラのDisc1までね。

サンムーンのBGMはオシャレなものが多いですね。みなさんは気に入ったBGMがありますか?良ければコメントかなんかで教えてください!

それでは。今回はここまでです。ありがとうございました!

 

次回→2.フィールド編2

 

ポケモンサン・ムーン 初心者のためのポケモン対戦バイブル【4.育成編】

今回は、ポケモンの育成方法について書いていきます。育成が済めばついに実践で使えるようになります。

 

育成の二段階

実存の三段階みたいになっちゃったね。さっきまで倫政の本読んでたから仕方ないね。

育成は大きく努力値振りとレベル上げに分かれます。

努力値の振り方

努力値の振り方は主に次の4つです。

  • 野生/トレーナーのポケモンを倒す
  • ドーピングアイテムを使用する
  • フェスサークルを利用する
  • わいわいリゾートを利用する

順に一つずつ見ていきましょう。

野生/トレーナーのポケモンを倒す

最も基本となる努力値の振り方です。ポケモンを倒した時に経験値と同時に、見えませんが努力値ももらっています。もらえる努力値は倒したポケモンによって決まっていて、例えばヤングースを倒すとAの努力値が1もらえます。努力値がくしゅうそうちがオンだと手持ち全員に同じだけ振られます。
また、振られる努力値を増やす方法もあります。

まず、パワー系アイテムとは、ロイヤルアベニュー(ロイヤルドーム)内で各16BPで交換できるパワー〜と名前につくアイテムです。各能力毎に一種類ずつあり、パワーウェイト(H)、パワーリスト(A)、パワーベルト(B)、パワーレンズ(C)、パワーバンド(D)、パワーアンクル(S)です。BPはバトルロワイヤルやバトルツリーで稼ぐことができるので、全部集めるのは大変ですが効率が全然違うので是非早めに集めておきましょう。
次に、ポケルス。戦闘終了後に3/65536の超低確率で発症し、永続的に獲得努力値が2倍になるというポケモンの病気のようなものと言われています。ただ、決して悪い病気ではないのでご安心を。ポケルスに感染したポケモンが手持ちにいると、戦闘終了後に1/3の確率で前後のポケモンに感染します。気づいたら手持ちみんな感染なんてよくあることです。手持ちに入れたまま日付をまたぐと一定確率で治癒してしまうため、注意が必要です。なお、治癒しても獲得努力値2倍の効果は消えませんが、他の手持ちに感染はしなくなります。ポケルスに感染していると、ステータス画面などでめっちゃ分かりやすくピンク色の文字でポケルスと表示されます。また、治癒すると顔のマークが代わりに表示されます。手に入れるのは大変ですが、優しい人に交換してもらうか、ミラクル交換などしてたら回ってくるかもしれません。手に入れたらとりあえず保存用のポケモンに感染させてボックスで保管しておきましょう。
さて、野生ポケモンの仲間を呼ぶで効率よく振れるということですが、仲間を呼ぶ確率を上げるために

  • ビビリだまをつかう
  • 「みねうち」などでHPを1にする

と良いです。
エンカウント→ビビリだまをつかう→みねうちで体力を削る→仲間を呼んだらそれを倒し続ける
で効率よく振ることができます。みがわりなどを覚えさせておくとなお楽かもしれません。
また、この能力値を振るにはどこでやれば良いかの表を貼っておきます。

パワー系+ポケルス+仲間を呼ぶで、+1振れるポケモン一体倒す毎に+36振られます。最大の252振るには7回倒せば良いです。微調整はパワー系を外したり仲間を呼ばせずに倒せば良いです。

ドーピングアイテムを使う

ドーピングアイテムは各能力値に一種類ずつあり、マックスアップ(H)、タウリン(A)、ブロムヘキシン(B)、リゾチウム(C)、キトサン(D)、インドメタシン(S)です。ドーピングアイテムを1つ使用すると努力値が+10されます。合計努力値が100になるまで使用でき、既に合計100以上溜まっていると使用できません。ホラクニ岳のポケモンセンター、ロイヤルアベニュー、フェスサークルのくすり屋(星3以上)で購入できます。
あまり使われることはないです。

フェスサークルを利用する

バルーンアスレチックで努力値振りができます。星1で4、星2で8、星3で16、星4で32、星5で64、星6で128、星7で252振れます。1コース1日1回まででフェスコインもかかりますが、時間がかからないのでオススメです。

わいわいリゾートを利用する

ボケリゾートの一つ、わいわいリゾートでも努力値振りができます。

30分ごとに努力値が振られ、 Lv.3では30分ごとに4振られます。(Lv.1だと1、Lv.2だと2)

ポケマメを使えば時間効率は2倍で、また、1グループに6体まで、最大3グループで18体同時に、また放置で努力値を振れるので大量育成の際や忙しい人にオススメです。

努力値を下げる方法

特定のきのみをつかう

きのみの中には、特定の努力値を下げつつなつき度を上げるものがあります。1つ使うごとに努力値が10下がります。

  • H:ザロクのみ
  • A:ネコブのみ
  • B:タポルのみ
  • C:ロメのみ
  • D:ウブのみ
  • S:マトマのみ

これらは10番道路のきのみのかたまりから入手できます。入手したら、すくすくリゾートで増やしておきましょう。

フェスサークル

フェスサークルのなつきカフェ/なつきパーラーでも努力値を下げることができます。

星5で開放されるセットで努力値を下げられます。

  • Aセット:H
  • Bセット:A
  • Cセット:B
  • Dセット:C
  • Eセット:D
  • Fセット:S

また、フェスサークルのレベルを30にすると開放される裏〜セットであれば努力値を0にできます。裏〜セットは便利ですね。

レベル上げ

努力値振りが終わったら、レベル上げです。

リーグ周回

最も効率的かな?

育成したいポケモンしあわせタマゴを持たせてがくしゅうそうち付けてポケモンリーグを周回するだけ。

しあわせタマゴはもらえる経験値が1.5倍になるアイテムで、殿堂入り後に図鑑50個以上埋めた後にククイ博士から貰える。また、この間発売のコロコロコミック1月号付録でも入手できます。

また、ポケリフレで仲良し度のハートが2個以上であれば貰える経験値が1.2倍になります。

フェスサークル

フェスサークルのレベルを30以上にあげると開放されるふしぎキッチンでもレベル上げが出来ます。一気にレベル上げできるのでオススメ。

ふしぎなアメ

みんな大好きふしぎなアメ

ロイヤルドームで48BPで交換できますが、高すぎ。

カフェのおじさんからも貰えますが、条件が少し面倒。

ハウオリシティ南東の砂浜でほぼ毎日拾えるようです。f:id:pokemonmilotic:20161217120913j:image

f:id:pokemonmilotic:20161217120951j:image

ふしぎなアメはすごいとっくんをするためにLv.100にするときに使うと良いです。

最後に

お疲れ様でした。

今回で、ポケモン対戦バイブルの対戦準備編は終了です。私の知識のほとんどは書いたつもりなので是非参考にしてください。

さて、ブログの更新ですが当分の間減ると思います。だいたいセンター試験のせいです。番外編をあげるかもしれませんが期待なさらず。

次回ブログを書くのは私が受験を終えてサンムーンを購入したときになるかもしれません。そのときはまたよろしくお願いします。

質問や個々違うんじゃないの?などあればコメントしてください。早めに対応させていただきます。

それでは、ここまで読んでくださり、ありがとうございました。レートなどで当たったときはよろしくお願いします。

 

前回→【3.厳選編】

次回→未定

シリーズリスト→ポケモン対戦バイブル

 

ポケモンサン・ムーン 初心者のためのポケモン対戦バイブル【3.厳選編】

こんにちは。先日、誕生日プレゼントとしてサンムーンのサントラを頂きました。ちなみにまだゲーム自体はプレイどころか購入すらしてません。

今回は、ポケモンの厳選について書いていきます。

前回、個体値、性格(、特性)が全て理想的な個体の事を理想個体というと説明しました。今回のテーマは理想個体を手に入れる方法「厳選」です。育成と並び、対戦の準備となります。厳選の仕組みは一部難しいところがあるので、読むだけでなく是非実際にやりながら読むと良いでしょう。

 

厳選の準備

まず、何より初めにどんなポケモンを育成したいか決めます。次に、そのポケモンの性格、技構成、努力値振りを考えます。努力値振りは後でも良いですが、性格や技構成は必ず決めましょう。そのポケモンがタマゴを作るか作らないかで厳選の方法が変わってきます。

  • タマゴを作る→孵化厳選
  • タマゴを作らない→固定シンボル厳選

 

孵化厳選とは

孵化厳選とは、タマゴを作るポケモンの厳選方法で、タマゴを孵化させることにより理想個体を入手する方法です。

用意

  • かわらずのいし
  • あかいいと
  • 孵化親
  • 必要な場合はおこう系アイテム
  • 特性「ほのおのからだ」もしくは「マグマのよろい」のポケモン
  • まるいおまもり(あると効率的)
  • ひかるおまもり(色違いを粘る場合)

かわらずのいしはハラの大試練クリア後にハウオリシティにあるイリマの家2階(ポケモンセンターから港に行く途中にある、黒い屋根の家)でイリマと再戦することにより手に入ります。手にはイリマす。なんでもないです。

あかいいとは多少入手が難しいです。ロイヤルドームで48BPで入手することが出来ます。もしくは、特性「ものひろい」でLv.10〜20のポケモンが戦闘後に稀に拾って来ます。特性「ものひろい」でアローラ地方に生息するポケモンニャース(ハウオリシティ、2番道路)やヨーテリー(4、5、6番道路、オハナタウン)が挙げられます。

孵化親については後で説明します。

特性「ほのおのからだ」もしくは「マグマのよろい」ポケモンが手持ちにいるとタマゴの産まれる速さが2倍になります。8番道路に生息するヒノヤコマがオススメです。

おこう系アイテムはゴンベやスボミーなどといった、限定の遺伝技(後で説明します)をもつポケモンの孵化厳選に必要です。

まるいおまもりは持っているとタマゴが見つかりやすくなり、孵化厳選の効率が上がります。殿堂入り後にカンタイシティ東にある空間研究所左のビル2階のゲームフリークで「モリモト」に勝利すると貰えます。キャラクターデザイナーの森本さんですね。

ひかるおまもりは持っていると色違いのポケモンに遭遇しやすくなります。アローラ図鑑の全ポケモンを捕獲し、捕まえた数に登録した後、まるいおまもりと同じくゲームフリークのオフィス右奥にいるゲームディレクターから貰えます。

ポケモンのタマゴの作り方

ポケモンのタマゴを見つけるには、同じタマゴグループのオスとメスのポケモンを同時に預かり屋に預ける必要があります。預かり屋はアーカラ島、オハナ牧場にあります。

ポケモンは種類毎に1つか2つのタマゴグループに所属しています。どのタマゴに所属しているかはまとめサイトなどで確認しましょう。私がよく使う図鑑サイトのリンクを載せておきます。ポケモン徹底攻略

そのポケモンのページに飛んで基本データ→タマゴグループで確認できます。このサイトは孵化厳選のお供としてとても使い勝手が良いです。オススメ。

また、見つかるタマゴはメスのポケモン(の進化前)のものです。オスしかいないポケモンや性別不明のポケモンのタマゴを見つけるにはメタモンと共に預ける必要があります。タマゴの見つかるポケモンメタモンを一緒に預けるとその見つかるポケモンのタマゴが見つかるので、メタモンは万能な親です。メタモンについてもいろいろあるので後で説明します。

個体値遺伝の仕組み

タマゴから産まれたポケモン個体値の一部は、その親から遺伝します。どの個体値が遺伝するのかはランダムで、それ以外の個体値もランダムです。

片方の親に「あかいいと」を持たせると、子供の6つの個体値のうち5つが親のどちらかから遺伝します。この性質を利用するとかなり簡単に理想個体を入手できます。注意点として、すごいとっくんで鍛えた個体値は反映されず、元の個体値のまま遺伝するようです。

ところで、前述の通り、メタモンは万能な親なので、高個体値メタモンを用意すると厳選作業がはかどります。俗にいう、6Vメタモンなどです。6Vメタモンを持っているだけで、孵化厳選の難易度がグッと下がります。

なぜ6Vメタモンが有用なのか

例えば、5Vのアシマリが必要になったとします。

アシマリのオスメス比は7:1なので、タマゴを産むのに必要なメスの個体は入手しづらいですが、メタモンであればメタモンアシマリ系統を預けることによりアシマリのタマゴを入手できます。孵化厳選できるポケモンであれば性別を問わずにタマゴを入手できる。これが一つ目の利点です。

次に、実際の厳選中。6Vメタモンに赤い糸を持たせて、アシマリ系統と一緒に預けます。すると、メタモンから幾つか遺伝したアシマリは産まれますが、理想個体は簡単には産まれません。でも、少しでも多くV箇所を持ったアシマリが産まれたら、それとメタモンを一緒に預けることにより理想個体がより産まれやすくなります。これを利用すると、最終的に6Vと4Vまでにもなり、このとき理想個体が産まれる確率は約1/12にもなります。このとき、メタモンは預けっぱなしで良いので、非常に手間が省けます。

めざめるパワー用メタモン

6Vメタモン以外にも、めざめるパワーのタイプの都合であえて一部の個体値をUにしたメタモンや、S0個体を粘るための最遅メタモンもいると厳選がより楽になります。

6Vメタモンを入手するには

多少昔からレートなどをやっている人であれば、6Vメタモンを簡単に入手する裏ワザ(?)を知っているはずなので、近くにいればお願いしましょう。優しい人ならくれるはずです。

先ほど、裏ワザと言いましたが、少し説明すると、BW2までは「乱数調整」という技術があり、それを利用することにより簡単に高個体値メタモンを入手できました。しかし、この乱数調整はグレーなもので、よく火種にもなっていました。そういったことを承知の上で、乱数調整のことを知りたいという人は「ポケモン 乱数調整 6Vメタモン」などで検索してください。

まあ、どちらにせよ6Vメタモンは1月のポケモンバンク解禁までは基本手に入らないのでそれまで次の方法で我慢しましょう。

1.25追記

ポケモンバンクが解禁されましたが、乱数調整のためにDSの時刻をいじって手に入れたポケモンWi-Fi経由の交換が出来ないようです。なのでリア友に貰うのが一番良いでしょう。

簡単?高個体値メタモン入手方法

3V、4Vメタモン程度なら簡単に入手出来ます。

まず、3Vメタモン

VC版ポケットモンスターメタモンを捕獲し、ポケムーバーを利用して連れてきた場合、3V以上固定になるようです。性格もある法則で決まっているようなので、任意の性格を手に入れることができるようです。

次に、4Vメタモン

ホクラニだけに生息する野生のメタモンを仲間を呼ぶの連鎖で高個体値を呼ばせて捕獲する方法です。

ホクラニだけの草むらでメタモンが出たらビビリだまを使用しみねうちなどで削り、仲間を呼ばせます。仲間を呼ばせ、出てきたらそのメタモンを倒します。45匹目以降呼ばれたメタモンは4Vが確定するようなので、捕獲しましょう。

注意点として、変身したメタモンはppが全て5になるため、20ターン後にわるあがきで自滅してしまいます。途中で最初のメタモンを倒すなどして対策しましょう。

性格遺伝の仕組み

親の片方に「かわらずのいし」を持たせると、その親の性格が必ず子供に遺伝します。これにより、通常目的の性格が出る確率は1/25でしたが1になり、つまり理想個体が出る確率は25倍になります。

先ほどのあかいいとと合わせて、片方の親には赤い糸、片方の性格が目的の親にはかわらずのいしを持たせるのが一般的です。

特性遺伝の仕組み

ポケモンの特性には「通常特性」と「夢特性(隠れ特性)」の二種類があり、通常特性がさらに二種類あるポケモンもいます。

通常特性のポケモンは普通に野生で出てきます。夢特性ポケモンは「なかまをよぶ」で呼ばれたポケモンがたまにそうであるようです。

メス親の特性が夢特性の場合、一定確率(体感1/2ぐらい?)で子供も夢特性になります。また、夢特性ポケモン(性別任意)とメタモンと一緒に預けてできたタマゴからも夢特性ポケモンが同じように産まれることがあるようです。

また、通常特性が二種類あるポケモンであれば、「とくせいカプセル」というアイテムを使うことでもう片方の特性に変更できます。夢特性には変えられないので注意。

技遺伝の仕組み

ポケモンのタマゴにおける隠し要素として、技遺伝があります。これは、タマゴから産まれたポケモンには特定の特別な技を覚えさせることができるというものです。

子供が遺伝技(タマゴ技)として覚えられる技をどちらかの親が覚えていたらその子はその技を覚えている状態で産まれてきます。遺伝技(タマゴ技)は先ほどのこのサイトポケモン徹底攻略のそのポケモンのページに飛んで覚える技→タマゴ技から確認できます。また、そのタマゴ技の一覧で目的の技のところにある遺伝経路をクリック(スマホは目的の技をタップ)すると遺伝経路を調べられます。遺伝経路とは、このポケモンなら同じタマゴグループでその技を覚えるから一緒に預ければ遺伝できるよ、ということです。

モクローに遺伝技のあやしいひかりを覚えさせたいとき

モクロータマゴグループは飛行で、同じ飛行のグループであやしいひかりを覚えるポケモンには例えばズバット(ゴルバットクロバット)(Lv.17)がいます。あやしいひかりを覚えたズバット(ゴルバットクロバット)♂とモクロー(フクスロージュナイパー)♀を預けるとあやしいひかりを覚えたモクローのタマゴができます。

複雑な技遺伝

稀に、タマゴ技ではあるけれども同じタマゴグループポケモンにその技をレベルアップで覚えないということがあります。

例えば、オンバーンに「すりかえ」を遺伝させる場合。

オンバーンと同じタマゴグループ飛行ですりかえを覚えるのはアーケン族のみですが、アーケンのすりかえも遺伝技です。アーケン族のタマゴグループは飛行以外にも水中3があり、水中3ですりかえを覚えるのはヘイガニ一族のみです。しかし、面倒なことにヘイガニのすりかえも遺伝技です。ヘイガニタマゴグループは水中3以外にも水中1があり、水中1ではマーイーカ族がレベルですりかえを覚えます。

まとめると、

  1. マーイーカ(すりかえ)♂+ヘイガニ♀→ヘイガニ(すりかえ)
  2. ヘイガニ(すりかえ)♂+アーケン♀→アーケン(すりかえ)
  3. アーケン(すりかえ)♂+オンバット♀→オンバット(すりかえ)

です。途中でアーケン♀を用意する必要があるのですが、オスメス比が7:1なので面倒です。是非一度やってみてください。

ボール遺伝の仕組み

タマゴから産まれたポケモンの入っているボールは親から遺伝します。まあ、ステータスに影響するわけではないので完全に趣味ですが。

メタモンと一緒に預けてできたタマゴの場合、メタモンでない方の親のボールが遺伝します。

同じ種族の親の間にできたタマゴの場合、どちらかのボールが半々で遺伝します。

違う種族の親の間にできたタマゴの場合、メス親のボールが遺伝します。

これを利用して、ポケモンのイメージなどにあったボールでポケモンを厳選することをオシャボ厳選と言います。単に、オシャボとも言われ、オシャボ勢はオシャボ厳選を普段からする人のことを言います。まあ、個人の感性なのでオシャレかどうかはその人次第ですね。

孵化親作り

孵化厳選で最初にやることは、孵化親作りです。

個体値は不問として、遺伝技、性格(、夢特性)(、ボール)が揃っている親を用意しないことには厳選は始められません。

基本的には自分で集める必要がありますが、知り合いから「孵化余り(理想個体でないので使い道のない個体)」を貰うのも手です。孵化余りなら既に3Vなどの場合があるのでオススメです。また、ミラクル交換で手に入れるのもアリです。

メタモンと孵化する場合は性別は不問ですが、そうでない場合はメスを用意しましょう。

孵化厳選の手順

  1. 孵化親と同じタマゴグループの、Vがいくつかあるポケモン(もしくはメタモン)を預かり屋に預ける。この時、性格が目標の方にかわらずのいし、もう片方にあかいいとを持たせる。
  2. タマゴが見つかるまでケンタロスで走り回る。(タマゴが見つかると預かり屋外の女性が腕を組むようです)
  3. タマゴが見つかったら受け取り、ケンタロスで走り回る。
  4. タマゴが孵ったら個体値を確認する(手持ち全て孵化してから確認した方が良いかも)
  5. 理想個体が出たら終了。お疲れ様でした。出なかったら、孵化親より必要なVの箇所が多く達成されてる場合は孵化親と入れ替えて2からやり直す。

です。初めのうちは大変だと思われますが、だんだん手際も良くなってくるでしょう。ケンタロスで走り回る際に、預かり屋下の柵の中で乗るとそこから出ないのでB押しっぱでスライドパッドぐるぐるしてればいいとかなんとか聞いたことがあります。はたから見たら変人だね。

厳選中にできた孵化余りはミラクル交換などで流すと良いでしょう。特に、年末などは盛り上がり、孵化余りが流れてくる可能性も高くなるのでオススメです。(ニコニコ生放送で実況者がミラクル交換大会を企画することがあり、狙い目です)

国際孵化

まだ孵化厳選の項終わってないんだぜ。マジかよ。

孵化厳選の最後に国際孵化について説明します。

国際孵化とは、孵化厳選において色違いを粘る手段の一つです。理想個体より、特定の色違いのポケモンが欲しい!という人にオススメ。

出身言語の違う親同士の間では色違いのポケモンが産まれやすいです。通常時の約6倍産まれやすいとされています。また、ひかるおまもりと合わせることによりさらに確率は高くなります。

国際孵化+ひかるおまもりの場合、色違いの産まれる確率は1/512とされています。サンムーンで仕様変わったかもしれないけれど。

ゲームを最初から始める時に、〜〜語で遊ぶを選んだと思います。あれでそのロム(セーブデータと解釈して良いです)の言語が決まります。そのロム内で捕まえたりしたポケモンの言語はそのロムの言語になります。例えば、日本語ロムで捕まえたポケモンは日本語、英語ロムで捕まえたポケモンは英語となります。注意として、この言語はポケモンのニックネームの言語とは異なる場合があります。

ポケモンの言語はそのポケモンのステータス画面で確認できます。例えば、黒枠白抜きでENG表示されていれば英語、何も表示がない場合はそのロムと同じ言語です。

こうして違う言語の親同士で色違いを簡単に粘ることが出来ます。違う言語の親はGTSやミラクル交換で入手するか、もう一個ソフト買って(サブロムとも言います)別言語で初めるという方法もあります。外国語の勉強になるので一石二鳥かも。子供向けの表現だしね。

しかし、国際孵化とは言っても確率は低く、理想個体とは限りません。王冠を使えば個体値はなんとかなりますが、夢特性はどうしようもないので、挑む時は覚悟してください。

固定孵化

孵化厳選の発展版です。ここで紹介するかは悩みましたが、せっかくなので。読み飛ばしても構いません。

まだ私もよく理解してないので間違ってるかもしれません。

ポケモンサンムーンにおけるタマゴの仕様として、

タマゴを5個受け取り孵化→ジャッジ→リセット→タマゴを拒否→タマゴを5個受け取り→ジャッジ

をすると1回目のジャッジと2回目のジャッジでどのような結果になったと思いますか?

1個目のタマゴから孵化した個体は全く別個体でしたが、2〜5個目から孵化した個体は全て同じ個体だったようです。どうやら、2〜5の個体の個体値がどちらの親から遺伝するか固定されているようです。

これを利用して、孵化にかかる歩数が最も短いコイキングのタマゴを孵化させ、どちらから個体値が遺伝しているか調べ、リセットし、欲しい理想個体の親を預けることにより理想個体を作りやすくすることが可能です。また、色違いにも応用できるようです。注意点として、最初に預けたポケモンのペアが同種だった場合、後で預けたポケモンのペアも同種でないといけないようです。

固定孵化は以前のバージョンでもありましたが、サンムーンで大幅に仕様変更されているのでまだ調査中の部分が多いです。興味のある方は自分で調べて見てください。

 

固定シンボル厳選とは

タマゴを産まないポケモンの厳選は固定シンボル厳選となります。(メタモンは例外です。前述のように仲間を呼ばせて厳選しましょう)

サンムーンではカプ・コケコなどの島の守り神、ウルトラビーストソルガレオルナアーラネクロズマコスモッグ、殿堂入り後にグラジオから貰えるタイプ:ヌルがこれに含まれます。(厳密にはウルトラビーストネクロズマコスモッグタイプ:ヌルは違うのだけれど、やり方は同じ)

ここに挙げたポケモンは3Vが確定しているので、必要なのは後二箇所ですね。

用意

シンクロのポケモンを先頭するとそのポケモンと性格の同じポケモンが出やすくなるようです。同じ性格となる確率は50%と言われています。タイプ:ヌルなどには100%反映されるようです。ハウオリシティや2番道路に生息するケーシィがオススメですね。捕獲するの難しいけど。タマゴで増やすと楽かも。

捕獲用のボールは気にしないならマスターボールで良いですが数限りあるのでハイパーボールとかダークボールとかタイマーボールとか用意しましょう。

実数値判定用ポケモンは目標の個体値の際の実数値-1に素早さを設定したりして先制されたらSがVとか判定するのに使います。効率が多少良いけれど王冠あるし最悪いらない。

弱らせるためのポケモン、状態異常にして捕まえやすくするためのポケモンはボールがマスターボールじゃないなら必須級。前者はみねうちを覚えるポケモン、後者は必中で相手を眠らせる「キノコのほうし」を覚えるポケモンがオススメです。

固定シンボル厳選の方法

エンカウントする→捕まえる→ジャッジして理想個体やそれに近かったらお疲れさまでした。ダメならリセット。めざめるパワーのタイプも必要ならしっかり確かめる。

ここで、どれだけ理想個体に近づけるかという問題があります。ぶっちゃけ、王冠を使う前提なら気にする必要はないですが、王冠を使わない場合はその人の裁量によります。まあSVぐらいは確定として、HとAもしくはCVでBD25以上とか?めざめるパワーを厳選するなら王冠を使った方がいいです。

リセットの方法

LとRとSTARTを同時に押すとセーブせずにすぐタイトル画面に戻れます。便利ですが、負荷がかかりデータ破損のリスクが増えるという噂もあるのでほどほどに。

 

番外編:配達員厳選

「ふしぎなおくりもの」で配信で手に入る特別なポケモンは配達員の前でセーブし受け取り、ジャッジで厳選します。

シンクロが適用されず、個体値もV確定がないことが多いので大変ですが、たまに世界大会で活躍するような技を覚えたポケモンも配信されるので是非厳選しましょう。(受け取らないでおいても良い)

こちらも王冠を使うと良いでしょう。

 

最後に

第三回、ポケモンの厳選について、いかがだったでしょうか。

今日の記事はほとんど孵化厳選のことでしたが、大切なことなのでゆっくりで良いから是非覚えてください。

質問やここ違うんじゃないの?などあればコメントしてください。できるだけ早く対応させていただきます。

次回はポケモンの育成について説明していきます。もうすぐで対戦の準備が整いますね。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。お疲れ様でした。次回もよろしくお願いします。

12/17追記

どうやらサンムーンでの乱数調整が発見されたようですね。まあ、普通に孵化する方が早いようなのであまり実用的ではないそうなのですが。それにしても、まだ発売されて1ヶ月で見つけてしまうなんて…世界にはすごい人もいるものです。

 

前回→【2.ステータス編】

次回→【4.育成編】

シリーズリスト→ポケモン対戦バイブル

ポケモンサン・ムーン 初心者のためのポケモン対戦バイブル【2.ステータス編】

こんにちは。今年中にこのポケモン対戦バイブルシリーズを書き上げるのを目標に頑張っています。

今回は、ポケモンのステータスについての記事を書いていきます。

ポケモンのステータスは対戦に非常に重要な要素です。例えば、ポケモンの行動順はすばやさによって決まりますが、1でも高い方が先に行動します。ほんのたった1でも、行動回数が変わってくるので勝敗にも直結します。その他ステータスの仕組みを理解すれば、対戦で活躍する「強いポケモン」を育成することが可能になります。

 

 

能力値の略語

一般的に、素早さが〜とか特攻が〜とかいちいち文字に起こしているとうっとおしく感じられるからか、それぞれ略語が使われることが多いです。

HPはH、攻撃はA、防御はB、特攻はC、特防はD、素早さはSと略されます。

この略し方には諸説ありますが、どれが本当かはよく分かっていないです。

とりあえず能力値はHABCDSと略される、ということを念頭に置いてください。この記事でもバンバン使っていきます。

 

隠しステータス3値とは

ポケモンには隠しステータスとして3値と俗に言われるものがあります。所謂「種族値」「個体値」「努力値」です。

どんなものかは知らなくても名称を聞いたことがある人は多いのではないでしょうか。まずは、この3値について説明していきます。

 

種族値とは

種族値とはポケモンの種類ごとに決まっている、ステータスの伸びの特徴を決める値です。種族値が高いほど、その種類のポケモンはその能力が伸びやすいです。

例えば、アシマリの最終進化系であるアシレーヌ種族値は、80-74-74-126-116-60です。前から順に、H-A-B-C-D-Sと並んでいます。つまり、アシレーヌはCとDが高くなりやすい、つまり特殊方面に寄った種族値と言えるでしょう。

次に、ウラウラじまの守り神であるカプ・ブルル種族値は70-130-115-85-95-75です。AとBが高く、Dも高い方と言えるでしょう。カプ・ブルルは物理方面のポケモンということですね。

このように、種族値ポケモンごとに決まっています。全てのポケモン種族値を覚える必要はありませんが、メジャーなポケモン種族値ぐらいは覚えておくと後々役に立つことがあるでしょう。少なくとも、S種族値は非常に重要なので覚えるべきです。

 

個体値とは

個体値とは、そのポケモンごとに決まっている値で、各ステータスごとに0〜31の32段階で決まっています。公式では生まれつきの強さと言われています。

捕獲したての同じポケモンで同じレベルでも能力値が変わってくるのは大体この個体値の仕業です。(他にも原因はありますが、あとで説明します)

個体値が高いほどそのポケモンのステータスの上限が高くなります。具体的にいうと、Lv.100で個体値1の差は能力値1です。Lv.50でも最高と最低では約16もの差になり、かなり大きな差になります。

また、個体値はアルファベットで略されることが多いです。数字で二文字になる10をAとして、11をB、としていくと30でU、31でVとなります。これは32進数による表記です。また、0のことを逆Vということもあります。

また、個体値Vの数でポケモン個体値を簡単に表記する方法があります。所謂、6Vなどといった表現です。

6Vは個体値Vが6個ある(=全ての個体値がV)という意味です。他にも、4V1UはVが4つ、Uが1つ。5VS0はちょっとわかりにくいですがSが0で他の5つがVです。A抜け5VはそのままA以外は5Vという意味です。

個体値は高ければ良いのか

始めたての人がよく陥りがちなミスですが、全ての個体値がV(=6V)である必要はありません。

例えば、攻撃技を特殊技しか覚えていないポケモンはAの個体値は考えなくても良いのです。というか、イカサマという攻撃技があり、この技は相手のAの能力値を利用して攻撃するので、無駄にA個体値が高いと大きなダメージを負ってしまいます(特に抜群で防御の低いエーフィなど)。同様に、混乱による自傷ダメージも自身の攻撃に依存します。なので、必要ない個体値は気にしなくて良いです。

また、トリックルーム(5ターンの間、素早さの低い方から行動する)という技を軸にするパーティならば逆にS個体値は0の方が良いでしょう。

その他にも、次に紹介するめざめるパワーの関係でVから一つ減らしUにする必要がある場合もあります。

構築記事や育成論といった記事では個体値Vは基本とされているのでわざわざ書かれていないことが多いですが、逆Vなどあればきちんと書いてくれているはずです。

めざめるパワー

めざめるパワーという技があります。特殊技で命中100、威力は60と控えめですが、そのポケモン個体値に応じてそのタイプが変化します。これを利用して、普通では覚えないタイプの技で奇襲を仕掛けるという戦法があります。(威力が低いので基本は4倍弱点に限られます)以下がその対応表です。個体値の偶奇で決まります。

f:id:pokemonmilotic:20161211191748p:image

よく使われるのがめざ氷(4VA偶BU)、めざ炎(V偶VUVU)、めざ地(V奇VUUV)ですかね。ちなみにめざめるパワーはZ技ではノーマル技として判定されます。

めざめるパワーはオハナ牧場、預かり屋の中にいる人に話しかけると確認できます。

個体値の確認方法

タマゴを20個以上孵化させ、殿堂入り後にポニの険路 バトルツリーへ行き、入口付近にいるエリートトレーナーに話しかけるとボックスにジャッジ機能がアップデートされます。

ボックスでポケモンを選択し、右下の「ジャッジする」を選択すると、次の画面が表示されます。f:id:pokemonmilotic:20161211184959j:image

「さいこう」はV、続いて「すごくいい」→「かなりいい」→「まあまあ」→「ダメかも」の順に良いようです。

また、後述のすごいとっくんで鍛えた個体値は「きたえた!」と表示されるようです。

すごいとっくん

ポケモンサン・ムーンからの新要素、すごいとっくんではポケモン個体値をV同様にすることが出来ます。同様というのは、Vになるわけではなく個体値自体は元の値でめざめるパワーのタイプや個体値遺伝(次の記事で紹介)では元の値のまま処理されるようです。しかし、個体値がVであるのと同様の能力値になります。

f:id:pokemonmilotic:20161211190110j:image

すごいとっくんはハウオリシティ、ショッピングモール2Fで殿堂入り後から利用可能です。f:id:pokemonmilotic:20161211190348j:image

すごいとっくんをするには対象のポケモンをLv.100にした上で「おうかん」が必要です。

「きんのおうかん」を使うと全ての個体値がきたえられます。

入手方法は

  • ポケリゾートの探検Lv.3
  • フェスサークルくじ屋の1等
  • 12/14発売の公式攻略本の特典

です。

「ぎんのおうかん」を使うと任意の1つの個体値がきたえられます。また、同じポケモンに複数回使うことが出来ます。

入手方法は

  • ポニ島(どこでも)で釣りをすると低確率で入手
  • バトルツリー30連勝の報酬(翌日貰える/条件を満たせば毎日入手可能)
  • フェスサークルの城内でポケリゾートで取れるかけら30個と交換
  • フェスサークルくじ屋の2等
  • フェスサークルホラーハウスで低確率で拾ってくる
  • ポニ島:ポニの険路のトレーナーを全撃破後、マツリカに勝利
  • 2016年映画特典QRコードで入手できるマギアナが所持

です。厳選(次の記事で紹介)の難しいポケモンやストーリー攻略で使った思い入れのあるポケモンに使ってあげると良いでしょう。

 

努力値とは

努力値とはそのポケモン毎に振ることのできる値で、一つの能力値に252まで、合計で510まで振ることが出来ます。公式では基礎ポイントと言われています。

一つの能力値に最大限である252振ることを「ぶっぱ」といいます。例えば、AぶっぱはAに252、ASぶっぱはAとSに252ずつ振ることを言います。

努力値の振り方は本当はこの記事で紹介する予定だったのですが、あまりに長かったのでまた今度、別の記事で紹介させていただきます。

 

性格補正とは

ポケモンには性格があります。〜な性格。何年何月何日、どこどこでLv.?のときに出会った。の〜の部分ですね。

実は、性格によっても伸びやすい能力と伸びにくい能力があります。性格によって伸びやすい能力と伸びにくい能力は以下の通りです。

f:id:pokemonmilotic:20161211212059p:image

(がんばりや、きまぐれ、すなお、てれや、まじめは同じ能力が↑と↓になってますが、これは補正がないということです。また、HPには性格で補正がかかりません。)

上の表で↑の能力は1.1倍、↓の能力は0.9倍されます。基本的に、性格は最も重要な能力に上方補正をかけて最も必要ない能力に下降補正をかけます。

例えば、物理アタッカーならAを上げてCを下げるいじっぱりや、Sを上げてCを下げるようき、特殊受けならDが上がってAが下がるおだやか、Dが上がってCが下がるしんちょうが採用されやすいです。また、物理技も特殊技も採用するいわゆる両刀アタッカーならAが上がってDが下がるやんちゃなども採用されます。何も補正のかからない性格は全くと言って良いほど採用されません。

性格補正がかかっており、かつ努力値がぶっぱされていると「特化」と呼ばれます。A特化ならAに性格補正がかかっていて努力値が252振られているということです。

 

理想個体とは

性格、個体値(、特性)が完璧に理想のものである個体を理想個体と言います。(そのまんまだね)

対戦、特にレートでは理想個体以外使われないと言っても過言ではないでしょう。

 

能力値の計算式

HP
{(種族値×2+個体値努力値/4)×Lv/100}+10+Lv
攻撃、防御、特攻、特防、素早さ
[{(種族値×2+個体値努力値/4)×Lv/100}+5]×性格補正(1.1、1.0、0.9)

覚えなくて良いです。ただこの式を見てわかることは、努力値は4で割られている→4の倍数以外だと無駄であるということです。(小数点以下は随時切り捨てられます)

基本的には能力値計算ツールやアプリを使用して能力値や必要な努力値を計算することが多いです。

慣れると、A種族値130のガブリアスにAぶっぱするとLv.50で補正なしなら182、ありなら200とか覚えるようになってきます。たぶん。

 

最後に

第二回、ポケモンのステータスについて、いかがだったでしょうか。

新しく知ることが多くて一度には覚えきれないと思いますが、忘れた時は是非またこの記事を見にきてください。そのうち自然に慣れるでしょう。

質問やここ違うんじゃないの?などあればコメントしてください。できるだけ早く対応させていただきます。

次回は理想個体を入手するにはどうすれば良いか、ということについて説明していきます。ついに来ました。厳選のお時間です。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。お疲れ様でした。次回もよろしくお願いします。

 

前回→【1.基本知識編】

次回→【3.厳選編】

シリーズリスト→ポケモン対戦バイブル

 

ポケモンサン・ムーン 初心者のためのポケモン対戦バイブル【1.基本知識編】

こんにちは。サンムーン発売から早いものでもうすぐ一ヶ月です。師も走るほど忙しいと言われる師走の今日ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。

これまで、考察記事を幾つかとBGMの感想の記事を書かせていただきました。読んでいただき、本当に嬉しいです。

今回からは、ポケモン対戦を始めたいけれど情報量が多すぎて何から始めて良いか分からない!という人のために1から知識を会得できる記事を書いていこうと思います。

実際、私も初めはいろんなことが多すぎて苦労したものです。ただ、一度慣れてしまえばその後はかなり楽です。記事を読んでポケモン対戦を始める人が一人でもいれば嬉しいです。また、この記事を周りにいる対戦を始めたいという人に勧めていただけると、ありがたいです。

今回は第一回として、ポケモン対戦の基本知識についての記事です。

 

 

2種類のインターネット対戦

インターネットを介して世界中のプレイヤーとバトルするルールには、フリーバトルとレーティングバトルの2種類があります。

基本ルールはここに書くと長くうっとうしいので、公式のサイトのリンクを貼っておきます。PGL_support » フリーバトル・レーティングバトルの基本的なルール

要約すると、

  • レベル50以上はレベル50に統一されます。
  • 対戦時間は1人あたりの持ち時間10分、対戦に出すポケモンを選ぶ時間は90秒、1ターンあたりの選択時間は60秒です。(画面に表示されるので安心!)
  • 一部のルールではミュウツーやミュウといった伝説、幻のポケモンや諸々が参加できません。
  • 同じポケモンや同じ持ち物はパーティに入れられません。

 

フリーバトルとは?

フリーバトルでは気軽にポケモンバトルを楽しむことができます。ただポケモン対戦をしたいというライトなトレーナーにオススメです。よく「フリー」とも略されます。

良いところ

悪いところ

  • 相手が物足りない可能性がある(たとえば、ストーリー中のレベルの低いパーティなど)

 

レーティングバトルとは?

簡単に説明すると、ポイント制で、対戦に勝つとレーティングというポイントが増え、負けると減る。レーティングが一番高い人が一番強い。というルールです。レーティングを争うので、競争心から最も盛り上がるポケモン対戦だと言えるでしょう。よく「レート」とも略されます。

良いところ

  • 本気のバトルを楽しむことができる
  • レーティングの近い相手とマッチングするので、実力の近い相手とバトルできる

悪いところ

  • 勝つためにはしっかりと考えてパーティを組む必要があり、また、いわゆる理想個体(次の記事参照)という対戦用のポケモンを使用するのが基本となるので、準備が少し大変である
  • みんな強いポケモンを使うので、似たり寄ったりな相手になりがち(それでも多様ではある)

参加方法

レーティングバトルに参加するには、ポケモングローバルリンク(PGL)Pokémon Global Linkにゲームソフトを登録する必要があります。その後、ゲーム内フェスサークルから対戦→バトルスポットに行く→レーティングバトル で対戦をすることができます。

シーズン制

レーティングバトルは約2~3カ月ごとにシーズンを区切り、ランキングを仕切り直します。シーズン終了後にそのシーズンに参加したトレーナーの最終の対戦結果を、シーズン最終結果として集計します。(シーズン中もPGLサイトからランキングを確認可能)
新しいシーズンになると、それまでのレーティングや勝敗数などはリセットされた新しい状態になります。
また、「スペシャル」はシーズンごとにそれぞれ違うルールが適用されます。

シーズン終了時のレートは「最終レート」とも言われ、トレーナーの強さを示す一つの指標とも言えるでしょう。

また、シーズン終了時に上位だと、少し有名になるかも…?

レーティングの初期値は1500で、上位にもなると2000以上にもなります。また、逆にどれだけ低くできるかを競っているユニークな人たちもいます。

ルール

バトル形式として「シングル」「ダブル」「スペシャル」「WCS」があります。

「シングル」はストーリーでの基本的な対戦となるあの形式です。6体のパーティから相手のパーティを見て3体選び、バトルします。最も人口が多く、ストーリーから自然に入りやすいルールと言えるでしょう。

「ダブル」はポケモンを2体ずつ場に出して戦うルールです。6体のパーティから相手のパーティを見て4体選び、バトルします。同時に2体操作できるので戦術が広いと言えるでしょう。

スペシャル」はシーズン毎にルールが変わります。それ故、人口はあまり多いとは言えませんが、その時しかプレイできないルールで楽しむことができます。特に、普段あまり強くないとされる意外なポケモンが活躍することもあり、面白いです。

「WCS」は夏に開かれるポケモンの世界大会であるワールドチャンピオンズシップのルールでバトルが出来ます。世界一を目指すプレイヤーも調整で参加する(と思う)のでもしかしたら対戦できるかも…?

2017年大会は、アローラ地方に生息するポケモン限定のダブルバトルで、メガシンカは使用できない。また、サンムーンで入手したポケモン限定、というルールです。

レート上下の詳しい仕組み

覚えなくてもいいです。

勝利時に加算される値=16+(相手のレート-自分のレート)× 0.04
敗北時に減算される値=16+(自分のレート-相手のレート)× 0.04

ただし、小数点以下は切り捨て。また、レート400以上下の相手に勝ったとき、レートは増えない。

つまり、自分より強い人に勝てばレートは上がりやすく、自分より弱い人に負けるとレートは下がりやすいということです。

 

お願い

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。ここで、私からちょっとしたお願いがあります。

フリーやレートは、機械との対戦ではなく、実際にいる誰かとの対戦です。なので、対戦マナーを必ず守るようにしてください。

対戦マナーの一つとして、「切断をしない」ことが挙げられます。

切断というのは、通信を切断することによって対戦を強制終了させることです。切断をした人は負け判定、された人は勝ち判定になりますが、絶対に意図的にはしないでください。

ポケモンはゲームですから必ず運要素があります。相手の攻撃が当たって自分の攻撃が外れるのは良くあることです。また、相手の戦法が卑怯なものだったりすることもあるでしょう。 だからと言って、イライラして切断するのはやめましょう。あなたも運が良かったり、相手をイラつかせたりしているかもしれないのでお互い様です。

また、相手が切断してきたからといって相手のトレーナーネーム(TN)を掲示板やTwitterなどに晒すこともやめましょう。もしかしたら、回線が弱かったり、停電したのかもしれません。もちろん、回線ができるだけ良い場所でやるのもマナーですが。

また、もう一つ、ポケモンを「改造」してバトルするのも絶対にしないでください。

ポケモンの育成は面倒な部分があるので、時間短縮に改造する人もいます。ですが、改造によってエラーが発生し、相手に迷惑がかかることもないとは言えません。見た目は正規でも、内部データは正規ではなく、ありえない値になることがあるからです。

個人で楽しむのに改造するのはその人の勝手ですが、オンラインで使用するのは話が違います。実際、改造していたことがバレて大変なことになった人がちょくちょく話題になります。過剰な叩きも良いとは言えませんが、まずは改造に手を出さないことが重要です。

私からのお願いはここまでです。「切断」と「改造」は絶対にしないでください。対戦が始まる時には「対戦よろしくお願いします」、対戦が終わる時には「対戦ありがとうございました」の精神が大切だと思います。長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

 

最後に

第一回、ポケモン対戦の基本知識について、いかがだったでしょうか。

少しでも新しくポケモン対戦を始める人の助けになればな、と思います。

対戦ルールは多いですが、是非一度試してみると良いでしょう。

質問やここ違うんじゃないの?などあればコメントしてください。できるだけ早く対応させていただきます。

さて、次回、第二回はポケモンのステータスなどについてを予定しています。

対戦に勝つにはほぼ必須の知識となっているので、是非次回も読んでいただけるとありがたいです。

それでは今回はここまで。ありがとうございました。

 

次回→【2.ステータス編】

シリーズリスト→ポケモン対戦バイブル